濃いシミやクマを隠すコンシーラーの使い方
目立つと老けて見えてしまうシミやクマ、みなさん上手に隠せていますか?今回の記事では以前作った【濃いシミやクマをコンシーラーで隠す動画】を紹介します。こちらの動画を参考に、上手にシミやクマを隠してみましょう!タトゥーを隠したい人にもオススメなので要チェック!
濃いシミやクマは隠すのがなかなか難しい!
シミやクマをコンシーラーで隠すのってなかなか大変ですよね。年齢と共により濃くなってくるとさらに隠すのが難しくなってきます。
薄いシミやそばかすの場合はファンデーション+コンシーラーで簡単にカバーすることができます。ですが、隠したいものの色が濃くなってくると、今までのコスメでは十分に隠しきれなくなってきます。
最近シミやクマが目立つなぁ・・と感じる方はまずは 今使っているコンシーラーとファンデーションをカバー力の高いものに変えて みましょう。もし、カバー力の高いコスメに変えても隠せない場合は コントロールカラー というコスメアイテムをコンシーラーに混ぜて使うことで効率的に隠すことができます。
コンシーラー+コントロールカラーでカバー力UP!
コントロールカラーとは、オレンジ・紫・黄色・ピンク・赤などの色味を使って肌をよりきれいに見せるベースメイクアップに使うコスメです。使いやすい化粧下地タイプとコンシーラータイプが人気です。
今回はいつも使っている肌色のコンシーラーにクリームタイプのコントロールカラーを少しだけを混ぜてシミやクマのカバーに使用します。
色白の人向け→ サーモンピンク
色黒の人向け→ オレンジ
隠しつつその部分を明るく見せたい場合→ イエロー
黒やグレーなどの濃いシミやクマ、黒いタトゥー、黒っぽいアザ→ 赤
使用コスメ
今回紹介する動画では、アルコールベースペイント(アルコールを使わないと取れないメイク)を塗って、シミやクマに見立てます。そしてその上にコンシーラーを塗りながらカ隠し方を紹介していきます。使用色は代表的なシミやクマの色味である青・茶・黒を使います。黒は特に隠すのが難しいタトゥーカバーなどに使えます。
濃いシミ・クマの隠し方:実践!
STEP1:肌色コンシーラー+コントロールカラーを塗る
STEP2:お粉で蓋をする
この時点で70%ほどカバーできていなければSTEP1と2を繰り返します。
STEP3:肌色のコンシーラーを重ねる
STEP4:お粉で蓋をする
コンシーラーだけでは隠せない頑固なシミやクマでもコントロールカラーを少し混ぜるだけで上手に隠すことができます。ぜひ参考にしながら毎日のメイクに使ってみてください!
ビデオ全編を見たい方はこちらから↓
メイクアップアーティスト、ITEC認定国際エステティシャン、美容研究家、ライター、レタッチャー、編集オペレーター